【女性のための救急・防災講習会】 No.3
ツナ缶(シーチキン)ランプの作り方
【講師】 野尻令子先生
【場所】 内海古民家 あめつちかぜ
知多郡南知多町大字内海字小名切77-1
【使用するもの】
ツナ缶 1個 / ティッシュ 1枚 / 釘 / カナヅチ / ライター
【ツナ缶ランプの作成の手順とポイント】
ツナ缶
トンカチ
釘
ティッシュ
ティッシュ半分でツナ缶を拭きます。
ツナ缶の中心に
芯を刺す穴を開けます。
ツナ缶の中心に穴が開いた状態。
ランプの芯を作るため、ティッシュ半分でこより状に指でねじってこより紐を作ります。
ツナ缶とティッシュ半分で作った
完全に紐状になったこより紐。
ティッシュをツナ缶の穴に高さの2.5倍の長さに刺します。
芯の先端まで油が染みていることを確認して、ライターで点火します。
火が上手に付かない場合は、芯の長さやこよりの作り方を変えてもよい
1時間くらい、明かりを灯っていました。
火が消えた後のツナ缶は、そのまま食べることができます。
※No.3として野尻令子先生をお迎えして
本日(10月18日)14時より、ツナ缶ランプの講習会が行われました。
※手をケガをしない様に軍手があれば安全かもしれません。
※火が消えた後のツナ缶は、そのまま食べることができ、バサバサでも焦げ臭くなったりするわけでもなく
明かりと非常食が同時に確保できます。
※大地震直後にツナ缶ランプは絶対使わないでください。
コメントをお書きください